Japanese Dining忠助にて女子ランチ♪
先日のバルウォークで訪問した「忠助」さんでランチ会してきました!
バルウォークメンバーで女子会でーす☆
重厚な扉を開けると・・・そこはオシャレな美味しいものパラダイス。なんちて(笑)
こちらはお寿司にワインという組み合わせのお店です。
ので私たちもまずは白ワインで乾杯。
まずは「カリフラワーのスープ」

固形燃料でずっと温めてるのでずっと暖かいスープをいただけます。
さらっとしたスープではなく、とろみのあるちょっとざらっとした濃厚スープ。
美味しい!
あ。でもおしゃべりに夢中になりすぎて最後アツアツになっちゃった(笑)
気をつけましょー。
次は「鯛とシメサバの炙り刺し」

季節を感じられる器。素敵だーY
炙り刺し、大好き。甘みが増すよね♪
「さわらの西京味噌焼き」

ほんっといちいちオシャレだわっ。この秋の演出にノックアウト。
そして美味しいの、これが!味にもノックアウトでダブルノック。
「茶碗むし」

お出汁タップリの茶碗蒸し。茶碗蒸し好きにはたまりません(><)
そしてそして。待ってました!握りです♪♪



もーほんとに一つ一つが丁寧で、美味しいの。
炙ったトロもイカも、アナゴもイクラミニ丼もエビもタマゴも美味しい!
食べ終わるのがもったいないと思うくらい(T_T)
お寿司を堪能した後は「赤だし」です。

はぁ。ほっこりする。
最後はデザートのシャーベットで締め。

ほんと素敵でしたY
ランチと言うのに、ワイン飲んで、日本酒飲んで、しゃべりまくって、3時間近くも長居してしまいました。
あー美味しかった!楽しかった!
ランチは週末のみ、予約のみです。
2800円というランチ価格でディナーと同じくらいのコースがいただけるなんて嬉しすぎ。
これに味をしめた私たち・・・
ツキイチ忠助ランチを計画中(笑)
ご馳走様でした!
バルウォークメンバーで女子会でーす☆
重厚な扉を開けると・・・そこはオシャレな美味しいものパラダイス。なんちて(笑)
こちらはお寿司にワインという組み合わせのお店です。
ので私たちもまずは白ワインで乾杯。
まずは「カリフラワーのスープ」

固形燃料でずっと温めてるのでずっと暖かいスープをいただけます。
さらっとしたスープではなく、とろみのあるちょっとざらっとした濃厚スープ。
美味しい!
あ。でもおしゃべりに夢中になりすぎて最後アツアツになっちゃった(笑)
気をつけましょー。
次は「鯛とシメサバの炙り刺し」

季節を感じられる器。素敵だーY
炙り刺し、大好き。甘みが増すよね♪
「さわらの西京味噌焼き」

ほんっといちいちオシャレだわっ。この秋の演出にノックアウト。
そして美味しいの、これが!味にもノックアウトでダブルノック。
「茶碗むし」

お出汁タップリの茶碗蒸し。茶碗蒸し好きにはたまりません(><)
そしてそして。待ってました!握りです♪♪



もーほんとに一つ一つが丁寧で、美味しいの。
炙ったトロもイカも、アナゴもイクラミニ丼もエビもタマゴも美味しい!
食べ終わるのがもったいないと思うくらい(T_T)
お寿司を堪能した後は「赤だし」です。

はぁ。ほっこりする。
最後はデザートのシャーベットで締め。

ほんと素敵でしたY
ランチと言うのに、ワイン飲んで、日本酒飲んで、しゃべりまくって、3時間近くも長居してしまいました。
あー美味しかった!楽しかった!
ランチは週末のみ、予約のみです。
2800円というランチ価格でディナーと同じくらいのコースがいただけるなんて嬉しすぎ。
これに味をしめた私たち・・・
ツキイチ忠助ランチを計画中(笑)
ご馳走様でした!
#
by gushi5532
| 2010-12-08 22:13
| 和食
HANGooGoo
高砂にあるワインとハンバーグのお店「HAN GooGoo」に行って来ました!
オープンしてからずっと気になってたんだよね♪
場所は那の川の信号のところ。蟹本家のまん前です。
店内は結構広く、カウンターとテーブル席。
白木の明るい店内です。
ハンバーグのお店とは知ってたけど、「ワインとハンバーグ」のお店とは知らなかった!
ワインの種類も結構あります。テリーヌなんかのつまみもありました☆
今回はお酒抜き(泣)なので、ハンバーグのみ。
私は「和風ハンバーグ 150g ドリンクセット」を頂きました♪

ご飯と卵とひき肉のスープにサラダ、ソフトドリンクがつきます。
ハンバーグはお箸を入れた瞬間、肉汁がぶわっとあふれ出てきて。
ほんとジューシー。和牛ときなこ豚のこだわりのひき肉だそうですよ☆
ソースがゆず胡椒が入ったソースだったんだけどあまりゆず胡椒が利いてなかったのがちょっと残念。
次回は人気No.1の和牛すじ肉を赤ワインで煮詰めて作ったソースのハンバーグを食べてみよう♪
(名前忘れちゃった。汗)
ご馳走様でした!

オープンしてからずっと気になってたんだよね♪
場所は那の川の信号のところ。蟹本家のまん前です。
店内は結構広く、カウンターとテーブル席。
白木の明るい店内です。
ハンバーグのお店とは知ってたけど、「ワインとハンバーグ」のお店とは知らなかった!
ワインの種類も結構あります。テリーヌなんかのつまみもありました☆
今回はお酒抜き(泣)なので、ハンバーグのみ。
私は「和風ハンバーグ 150g ドリンクセット」を頂きました♪

ご飯と卵とひき肉のスープにサラダ、ソフトドリンクがつきます。
ハンバーグはお箸を入れた瞬間、肉汁がぶわっとあふれ出てきて。
ほんとジューシー。和牛ときなこ豚のこだわりのひき肉だそうですよ☆
ソースがゆず胡椒が入ったソースだったんだけどあまりゆず胡椒が利いてなかったのがちょっと残念。
次回は人気No.1の和牛すじ肉を赤ワインで煮詰めて作ったソースのハンバーグを食べてみよう♪
(名前忘れちゃった。汗)
ご馳走様でした!

#
by gushi5532
| 2010-12-03 08:28
| 洋食
OSTERIA Fridge
バルウォークの後向かった先は春吉の「フリッジ」でしたとさ☆
15時ころからチョイ食べチョイ飲みをしてたってやっぱりまだ食べて飲むのデス。

結局2本空けちゃったね(笑)


バーニャカウダ美味しかったー♪
お野菜中心にパクパク。
女の子って話つきないよねー(笑)
あっという間に日付が変わっちゃったとさ♪
最後の〆はやっぱりカルボナーラでしょ。

ここのカルボナーラ、ブラックペッパーたっぷりで好き☆
ブラックペッパー好きにはたまらんとです(笑)
ご馳走さまでした!
15時ころからチョイ食べチョイ飲みをしてたってやっぱりまだ食べて飲むのデス。

結局2本空けちゃったね(笑)


バーニャカウダ美味しかったー♪
お野菜中心にパクパク。
女の子って話つきないよねー(笑)
あっという間に日付が変わっちゃったとさ♪
最後の〆はやっぱりカルボナーラでしょ。

ここのカルボナーラ、ブラックペッパーたっぷりで好き☆
ブラックペッパー好きにはたまらんとです(笑)
ご馳走さまでした!
#
by gushi5532
| 2010-11-25 22:51
| イタリアン
Bee Love Essence

バルウォークで友達にオススメされた「Bee Love Essence」
初めて聞いた「和蜜」って言葉。
日本のミツバチが集めた「日本ミツバチの蜂蜜」だそーです。
リップグロスとして、美容液として、はたまたそのまま蜂蜜として使ってもいいそうです。
それってスゴクない!?
舐めさせてもらったらあっさり、でも甘くて今まで食してた蜂蜜とはちょっと違う感じです☆
#
by gushi5532
| 2010-11-25 22:14
| 日々つれづれ
バルウォーク福岡
11月3日バルウォーク福岡に参加してきました!
前日までに抜かりなく前売りチケット(700円×5枚セット)を購入してた私たち。
このチケットで5軒お好きなお店をチョイ飲みできるという素敵なイベントです♪
14時半にカフェで待ち合わせし、行きたいお店をチェック!
15時すぎ。友人4人で出陣です!!
はじめに向かったのはやっぱりココは絶対行きたい!とみんなの意見が一致した「忠助」です。
15時半前?に春吉についたのに。お店の前は超超長蛇の列。

みんな考えることは同じなのね(笑)すでに100名ほど並んでた模様。。。
1時間ちょい並んで、やっと店内に辿り着けました♪
チケット1枚で、「忠助」ではなーんとスパークリングワインとお寿司3貫がいただけます!

こうやってちゃんとグラスに(それもなみなみ♪)スパークリングワインを注いでくれるんですよ~
ではでは♪みんなで乾杯!

うふふ♪おいしーい!
そしてそして。待ちに待ったお寿司です!

まぐろに鯛にイカです。さすが。美味しい!
これで700円で出すなんてこれは赤字でしょう。。。
(と聞いたら、赤字です。笑。っておっしゃってました)
一人で握ってた忠助さんは大変そうでした(汗)が、私たちは嬉しかったです!!
ご馳走様でした!近々、ランチにお邪魔しますね~♪・・・そう。ほんとに近々・・・
さて。2軒目は「久岡家 八番町」へお邪魔です♪

ここも福岡の有名店久岡家の2号店ですね。期待大です!こちらでは15分ほど並んで入店。
店内は勝手に想像してたよりもカジュアルな感じで。普段使いができそうです♪
こちらではビールと「黒豚のなんこつ煮」がいただけました。

お肉もなんこつもホロホロで美味しい!!ゆず胡椒がいい感じです♪
ご馳走様でした!
なーんとお店を出たところで「ちろり」の大将夫婦にバッタリ(笑)
よくイベントでお会いしますね~♪
それでは3軒目。春吉の日本酒バー「酒峰」へ。
こちらは18時オープンということでオープンまでしばし待つ・・・
ま。お店もそう広くないので30分くらい待ちました。
待ってる間は同じようにバルウォークに参加の皆様の会話を聞き耳立てたり(笑)、お話したり、しばし情報交換。
「○○(お店の名前)は50人くらい並んでるって!」とか「○○はもう売り切れだって!」とかね(笑)
で。酒峰で頂いたのは静岡の地酒、「正雪」とおつまみ。

「正雪」はあっさり飲みやすい日本酒でした♪
日本酒の量に対しておつまみが少なかったのがちょっと残念。
でも700円だもんねぇ。仕方ないよね☆
4軒目はとうとう西中洲へ上陸!
ピアノとシャンソンが聴けるという大人バー「世羅美」です。

はじめ間違えてご近所の「バー是空」に並んでました(汗)
間違えたのを除けば、こちらは待たずに入店。
で。ワインとポップコーンで乾杯。

店内はほんと広いです!雰囲気がよくて、ラウンジって感じ?
こちらではソファでゆっくりすることができました♪
さて。バルウォーク最後の5軒目!
最後のお店は絶対はずしたくない!!ということで「レザンドール」へ。
だけどなーんと私たちの目の前で売り切れ!めちゃショック(><)
結構寒いしもう並びつかれたし、この近辺で探したけど・・・
でももう「かゆう」は終わっちゃったし、「グルニエ・ド・ゴウ」も「是空」も長蛇の列。
ううう。二手に分かれて探してたら、友人が再度「レザンドール」へ。
すると私たちの前に並んでた女性お二人が長崎へ帰る時間らしく、泣く泣くタイムアップ。
で。私の友人2人に譲ってくれたのです!
それを電話で聞いた私たち・・・「行きたい。。。あと2人ダメかな?ワインだけでも・・・」
で。友人がお店の人に交渉してくれて、なーんとOK!最後の客となれました♪嬉しい(><)
そんなこんなで入店できた、「レザンドール」

店内はウェイティングバーも備えたシックなフレンチレストラン。素敵☆
で。バルウォーク最後に、素敵なお店で、スパークリングワインで乾杯!

ワインだけでいいですって言ったのにもかかわらず、ちゃんと4人分のおつまみを用意して頂けました(><)

鴨にキッシュ、ラタトゥイユ。
700円チケットなのに、豪華です(><)美味しかった!
最後も美味しく満足で〆れてよかったです!
お店の方の心遣いにもほんと感謝!!
普段なかなか行けないお店にチケットで堂々とちょい飲みできて楽しかった♪
こういう機会があれば、世界が広がるのが嬉しい☆
バルウォーク実行委員の皆様ありがとうございました!来年も楽しみ♪
で楽しかったバルウォーク「は」終了。
そしてその後飲みに行った私たち・・・(笑)
前日までに抜かりなく前売りチケット(700円×5枚セット)を購入してた私たち。
このチケットで5軒お好きなお店をチョイ飲みできるという素敵なイベントです♪
14時半にカフェで待ち合わせし、行きたいお店をチェック!
15時すぎ。友人4人で出陣です!!
はじめに向かったのはやっぱりココは絶対行きたい!とみんなの意見が一致した「忠助」です。
15時半前?に春吉についたのに。お店の前は超超長蛇の列。

みんな考えることは同じなのね(笑)すでに100名ほど並んでた模様。。。
1時間ちょい並んで、やっと店内に辿り着けました♪
チケット1枚で、「忠助」ではなーんとスパークリングワインとお寿司3貫がいただけます!

こうやってちゃんとグラスに(それもなみなみ♪)スパークリングワインを注いでくれるんですよ~
ではでは♪みんなで乾杯!

うふふ♪おいしーい!
そしてそして。待ちに待ったお寿司です!

まぐろに鯛にイカです。さすが。美味しい!
これで700円で出すなんてこれは赤字でしょう。。。
(と聞いたら、赤字です。笑。っておっしゃってました)
一人で握ってた忠助さんは大変そうでした(汗)が、私たちは嬉しかったです!!
ご馳走様でした!近々、ランチにお邪魔しますね~♪・・・そう。ほんとに近々・・・
さて。2軒目は「久岡家 八番町」へお邪魔です♪

ここも福岡の有名店久岡家の2号店ですね。期待大です!こちらでは15分ほど並んで入店。
店内は勝手に想像してたよりもカジュアルな感じで。普段使いができそうです♪
こちらではビールと「黒豚のなんこつ煮」がいただけました。

お肉もなんこつもホロホロで美味しい!!ゆず胡椒がいい感じです♪
ご馳走様でした!
なーんとお店を出たところで「ちろり」の大将夫婦にバッタリ(笑)
よくイベントでお会いしますね~♪
それでは3軒目。春吉の日本酒バー「酒峰」へ。
こちらは18時オープンということでオープンまでしばし待つ・・・
ま。お店もそう広くないので30分くらい待ちました。
待ってる間は同じようにバルウォークに参加の皆様の会話を聞き耳立てたり(笑)、お話したり、しばし情報交換。
「○○(お店の名前)は50人くらい並んでるって!」とか「○○はもう売り切れだって!」とかね(笑)
で。酒峰で頂いたのは静岡の地酒、「正雪」とおつまみ。

「正雪」はあっさり飲みやすい日本酒でした♪
日本酒の量に対しておつまみが少なかったのがちょっと残念。
でも700円だもんねぇ。仕方ないよね☆
4軒目はとうとう西中洲へ上陸!
ピアノとシャンソンが聴けるという大人バー「世羅美」です。

はじめ間違えてご近所の「バー是空」に並んでました(汗)
間違えたのを除けば、こちらは待たずに入店。
で。ワインとポップコーンで乾杯。

店内はほんと広いです!雰囲気がよくて、ラウンジって感じ?
こちらではソファでゆっくりすることができました♪
さて。バルウォーク最後の5軒目!
最後のお店は絶対はずしたくない!!ということで「レザンドール」へ。
だけどなーんと私たちの目の前で売り切れ!めちゃショック(><)
結構寒いしもう並びつかれたし、この近辺で探したけど・・・
でももう「かゆう」は終わっちゃったし、「グルニエ・ド・ゴウ」も「是空」も長蛇の列。
ううう。二手に分かれて探してたら、友人が再度「レザンドール」へ。
すると私たちの前に並んでた女性お二人が長崎へ帰る時間らしく、泣く泣くタイムアップ。
で。私の友人2人に譲ってくれたのです!
それを電話で聞いた私たち・・・「行きたい。。。あと2人ダメかな?ワインだけでも・・・」
で。友人がお店の人に交渉してくれて、なーんとOK!最後の客となれました♪嬉しい(><)
そんなこんなで入店できた、「レザンドール」

店内はウェイティングバーも備えたシックなフレンチレストラン。素敵☆
で。バルウォーク最後に、素敵なお店で、スパークリングワインで乾杯!

ワインだけでいいですって言ったのにもかかわらず、ちゃんと4人分のおつまみを用意して頂けました(><)

鴨にキッシュ、ラタトゥイユ。
700円チケットなのに、豪華です(><)美味しかった!
最後も美味しく満足で〆れてよかったです!
お店の方の心遣いにもほんと感謝!!
普段なかなか行けないお店にチケットで堂々とちょい飲みできて楽しかった♪
こういう機会があれば、世界が広がるのが嬉しい☆
バルウォーク実行委員の皆様ありがとうございました!来年も楽しみ♪
で楽しかったバルウォーク「は」終了。
そしてその後飲みに行った私たち・・・(笑)
#
by gushi5532
| 2010-11-10 00:22
| イベント
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
以前の記事
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月